なんすかね、この暑さ。まったく。
さて、函館1日目のつづき。
なんといっても函館空港9時20分着だから
1日目も長くなるってもんよ。
土方歳三最期の地のあとはベイエリアへ。

夕方の空の彼方には函館山の展望台が見えます。

北海道上陸第一歩の地、の碑(だと思う)。
昔の人ってすごいよねー。
青森の端っこまで歩いてきて、船で渡ったんだもんね。
フロンティア精神というかチャレンジャーというか。
「末広町」まで歩いて、市電終点の「函館どつく前」へ。
「函館どつく」ってどんなアブナイところなのっ?と思っていたら
「どつく」=「ドック」なんですと。
紛らわしいじゃないの。
「函館どつく前」からてくてく歩いて外人墓地へ。
横浜出身者としては外人墓地は押さえておかないと…
そんなヘンな義務感にかられて行ってみたのだ。

もう暗くなりかけていてわかりにくいけれど、ここは中国人墓地。
向かいは

ロシア人墓地。
中国人墓地のそばの小道を下ると

キレイな夕焼け。
しばらく夕焼けを眺め、「函館どつく前」まで戻りました。
このあたり、人通りがほとんどないので
陽が沈んだらちょっと心細いかなぁ、と思ったですわ。
なんてたって墓地だしねぇ。
お仲間入りするハメになったらタイヘンだわ。
市電「十字街」で降りてベイエリアへ。

ぼちぼちとイルミネーションが灯る向こうに函館山。

ガイドブックによると、この赤レンガ倉庫群には
「おしゃれな雑貨屋」さんなどがたくさんあるらしい。
ちらっとのぞいてみたけれど、いわゆる観光地の雑貨屋だった。
というわけで、外側の撮影だけ。
函館のほんとにおしゃれなエリアってどこなんだろ?
かなり歩き回ったけど、発見できなかったわー。
いい加減寒くなってきたので、夕食をとることに。

『まるかつ水産 函館ベイ美食倶楽部』
せっかく北海道に来たからにはお寿司を食べたい。
でもひとりでカウンターで握ってもらう度胸もお金もない。
そんなときにはやっぱりくるくるまわるお寿司ですよね!

明朗会計でバンザイ!

サッポロクラシックでカンパイ!

まずはヤリイカ。
いつでもどこでもお寿司はイカから食べるのだ。
ねっとり舌にまとわりつくような歯ごたえがすごい!
回るお寿司でもこのイカだもんなぁ…。

手前:八角 奥:鮭児
回るお寿司でコレが食べられるんだもんなぁ…。
このあたりから撮影するのが面倒になってしまったんだけど
わたしにしては多い6皿を記録。

カニのお味噌汁も♡
これが380円なんだもんなぁ…。
ホテルの部屋においてあった「るるぶFREE」の
5%OFFクーポンを使ってニッコリ会計。
ちなみに現金のみ、クレジットは使えません。
回転寿司 まるかつ水産 (回転寿司 / 魚市場通、十字街、市役所前(函館))
★☆☆☆☆ 0.0
ホテルへの帰り道、コンビニでサッポロクラシック缶ビールを買い込み
お風呂上りに微笑を浮かべつつ飲んで1日目は終了したのでした。
あーひとり旅最高!函館最高!
つづく…
スポンサーサイト
テーマ : 北海道
ジャンル : 旅行
tag : おいしい 旅